アメリカでも昔は、近所の人達との交流が深く、外出する時も鍵をかけずにご近所に見てもらっている時代があったそうです。
今でも田舎ではそういうご近所との仲が存在する所もありますが、都会では隣りの人が誰なのかも知らない状態。
そしてそれは日本でも同じだと思います。なんだか悲しい気がしますね。
⑴ Never talking to strangers. Saying nasty things about the neighbors.
Paulo Coelho
「知らない人に、ご近所の悪口を言ってはいけない。」
⑵ Chance made us neighbors. Hearts made us friends.
Unknown
「機会が私達にご近所さんを与えてくれて、心が友達を作ってくれた。」
⑶ Ask about your neighbors then buy the house.
Proverb
「その家を買う前に、近所のリサーチをしろ。」
⑷ A Good neighbor is a priceless treasure.
Chinese proverb
「良いお隣さんは、最高の宝だ。」
⑸ A good neighbor increases the value of your property.
Czech Proverb
「良いご近所は、あなたの家と土地の価値を増す。」
⑹ And good neighbors make a huge difference in the quality of life. I agree.
Robert Fulghum
「良いご近所さんは、自分達の生活をより豊かにするのには、間違いない。」
⑺ I always thought I had good neighbors.
It turns out I have the best neighbors in the world.
Jim Casey
「私はいつも、良いご近所を持っていると思っていたが、世界でも最高のご近所さんだ、という事に気づいたよ。」
⑻ Neighbors are special friends.
Etsy
「ご近所さんは、特別なお友達だ。」
⑼ A bad neighbor is a misfortune, as much as a good one is a great blessing.
Hesiod
「気の合わないご近所さんは残念だけど、良いご近所さんがいる事はとても有り難い。」
⑽ You cannot love your brother across the world.
If you do not love your neighbor across the street.
Unknown
「もしあなたがお隣さんを愛せないのなら、遠くにいるあなたの弟さえも、愛する事なんて出来ないよ。」
まとめ
日本では、どこかへ引っ越すと、ご近所にちょっとした手土産を持ってご挨拶しに行きますよね。
アメリカでは反対の習慣があって、引っ越してきた新しい住人の家に、近所の人がお菓子などを持って挨拶に行きます。
これはもちろんWelcome ようこそ、何かわからない事があったらいつでも聞いてください、と言う意味もありますが、自分のテリトリーを非常に守りたがるアメリカ人の心底には、新しい住人がどういう人間なのかを探りに来ている意味もあるのです(笑)
国が変われば、習慣も正反対になるので面白いですね。
コメント