多分メロンを特別なフルーツとして扱うのは、日本だけだと思います。
私は、何万円もする高級メロンは食べた事がありませんが、やはり大事な方への贈り物や、お見舞いに行く時などは高級メロンを持っていっていました。
アメリカにはまずその高級メロンが存在しないのが事実です。
⑴ Even Melon
grown in shade will ripen in the end.
Roland Winters
「メロンでさえ、日陰に育つと最後には腐る。」
⑵ In my garden, I pick a muskmelon feeling like a thief.
Yosa Buson
「私の畑では、マスクメロンをコソ泥のように収穫する。」
⑶ It kind of blows our minds sometimes, We look at each other and say “It’s just a melon,right?”
John Hand
「時々自分達でも驚くのは、”これってただのメロンだよね?”と言い合う事だ。」
⑷ “No lemon , No melon ”
Backwards is “No lemon ,No melon”
Unknown
「右から読んでも左から読んでも、No lemon , No melon.」
⑸ Friends are like melons. Shall I tell you why? To find one good, you must a hundreds try.
Claude Mermet
「友達とはメロンみたいなもの。なぜだかわかる?
良いものを見つけるまでには、たくさん食べてみないとわからないからよ。」
⑹ Life is a thump ripe melon, so sweet and such a mess.
Greg Brown
「人生はよく熟したメロンのようなものだ。とっても甘いがすごく汚れる。」
⑺ Whether The knife falls on the melon or The melon on the knife, the melon suffers.
African Proverb
「ナイフがメロンに突き刺さるのか、メロンにナイフが乗っているのか、どちらにしてもメロンの痛みだ。」
⑻ Melon is very sensitive to rain at this time.
It prefers a warm climate.
Jose Roberto Prado
「この時期メロンは雨に弱い。メロンは暖かい気候を好む。」
⑼ Happiness is cold Melon!
Unknown
「幸せは冷たいメロンに秘められている。」
⑽ Melon tastes better when you eat with your family.
Anonymous
「メロンは、家族と一緒に食べた方が美味しい。」
まとめ
日本の高級メロンは果物と言うだけではなく、芸術のようなものです。
あんなに完璧な丸い形をして、美しい筋のあるメロンはアメリカでは見たことがありません。
アメリカにあるメロンはただのメロンで、安く手に入りますし、特別にお土産として持っていく事はありません。あの美味しくて甘い味と、美しい形をした果物の芸術が存在しないからだと思います。
アメリカ人が初めて日本のメロンを見た時に、その高価さと美しさに大変驚くそうです。
コメント