日本の子供たちは、お正月にもらうお年玉が1年のうちで1番楽しみなのではないでしょうか。
1年に1度集まって楽しむ家族や親戚がたくさんいるとたくさんもらえるのでしょうが、最近の日本の少子化の影響で、大家族というのも減ってきたようです。
⑴ If you asked me for my New Year Resolution, it would be to find out who I am.
Cyril Cusack
「もし誰かに”今年の抱負は?”と聞かれたら、”自分自身を見つけることだ”と答える。」
⑵ Today is the first blank page of a 365 page book .
Write a good one.
Unknown
「今日こそが、365ページある本の最初のページだ。
良いものをかけ。」
⑶ And now we welcome the new year. Full of things that have never been.
Rainer Maria Rilke
「新年を迎え、これから起こる未知の出来事でいっぱいだ。」
⑷ A New year A New start and way to go!
Wish you a successful and glorious happy new year.
Techicy
「新しい年新しいスタート、さあ、行きましょう!
素晴らしい成功が、あなたの新しい年に訪れますように。」
⑸ New Year’s most glorious light is sweet hope.
Mehmet Murat ildan
「新年の輝く光は、希望である。」
⑹ We will open the book. its pages are blank.we are going to put words on them ourselves. the book is called opportunity and it’s first chapter is New Year’s Day.
Edith Pierce
「まず本を開ける。その本は真っ白だ。自分たちでその本には書いていく。その本の名前は成功のチャンス。そして最初の章は、元旦の日。」
⑺ Do something today that your future self will thank you for.
Elite Daily
「将来の自分が感謝するような事を、今日実行しなさい。」
⑻ An Optimist stays up until midnight to see the new year in, a Pessimist stays up to make sure the old year leaves.
Bill Vaughn
「楽観的な人は、夜中まで起きていて新年を迎えいれ、悲観的な人は、夜中まで起きていて、その年が過ぎていくのを見送る。」
まとめ
1年に1度、お正月に会える親戚などいますよね。一緒にお酒を飲んだりお餅を食べたり、とても楽しいものです。
そしてその後初詣に行って、また新しい1年の無事を祈り、おみくじを引く。それから今度は初売りで、町のアーケード街はものすごい人で賑わいます。
以前は2日が初売りでしたが、最近はもう元旦に初売りをしている店も少なくないとか。
色々日本での新年の行事はありますが、もう今ではあまり見なくなった年賀状が、私は毎年楽しみでした。出来れば、この日本の大切な習慣も残ってくれればと思います。
コメント