日本にいる頃は、毎週のようにカラオケに行っていました。
家族や友達と一緒に楽しくできるストレス発散法で、また明日への活力の充電の場所でした。
日本には多分スタバくらい、あちこちにカラオケボックスがありますよね。
うらやましいです。
⑴ Singing exercises your heart and lungs and releases endorphins,making you feel good.
Kismetry
「唄う事によってあなたの心臓と肺のエクササイズになり、エンドルフィンが分泌されとっても気持ちよくなります。」
⑵ I don’t sing because I’m happy, I’m happy because I sing.
QuatesDonkey
「私は幸せだから唄うんじゃなくて、唄うから幸せなの。」
⑶ if I cannot fly let me sing.
Stephen Sondheim
「もし私が飛べないのなら、唄わせてくれ。」
⑷ For me, singing is the most natural thing in the world. I have grown up with it and I know I have got the gift.
Stella McCartney
「私にとって唄う事は、世の中でとても自然なことなの。唄いながら育ったし、私には唄う才能があるの。」
⑸ The only thing better than singing is more singing.
Ella Fitzgerald
「唄うことよりも良い事は、もっと唄う事だ。」
⑹ We don’t present of voices to the audience, We resonate our souls.
Thomas Hampson
「僕たちは僕たちの声を、観客に提供しない。
僕たちの魂を共鳴するのだ。」
⑺ In the dark times,
Will there also be singing?
Yes, there will be singing about the dark times.
Bertlt Bracht
「暗黒の中でも歌を唄うの?もちろんさ、暗闇についての歌を唄うんだ。」
⑻ When your soul is singing in joy, then you know you are doing it right.
Anira Mukherjee
「楽しさの中であなたの魂が唄っている時は、
あなたが正しい事をしている時よ。」
⑼ As long as we live, there is never enough singing.
Martin Luther
「生きている限り、決して唄い疲れると言う事は無い。」
⑽ Singing in the shower is all fun and games until you get shampoo in your mouth, then it just becomes a soap opera.
Unknown
「シャワーを浴びながら唄うのは、とっても楽しくてゲームみたいだけど、シャンプーが口にはいっちゃったら、オペラみたいになっちゃうね。」
まとめ
日本で発祥したカラオケは、アメリカでも「Karaoke 」と言って、世界共通語になりました。
日本の文化の影響にはすごいものがありますね。好きなアーティストが新曲を出すと、競ってその歌を覚えて唄っていた頃が懐かしいです。
いつだったか私の夫のバースデーのギフトとして、マイケルジャクソンのsmileを唄ったことがありました。これはチャップリンが作った歌なんですが、夫は涙を流して喜んでいました。
こんなふうに口ではなかなかいい表せない言葉も、歌に託して相手に伝える方法もあるんですね。
コメント