最近は本を読むことが少なくなったと言われています。
読みたいものは、携帯やPCタブレットで読めるからです。
私が小さい頃は、本棚に本がたくさん並んでいたけれど、今は本棚さえ売れないと言います。
それでも”読む”のには、変わりはないですものね。
⑴ Reading is dreaming with open eyes.
Unknown
「読書は、目を開けたまま夢を見ている事だ。」
⑵ Reading gives us some place to go when we have to stay where we are.
Unknown
「読書は、私たちがどこへも行けない時に、どこかへ連れて行ってくれる。」
⑶ Reading is to the mind what exercise is to the Body.
Sir Richard Steele
「エクササイズが体に良いのなら、読書は感情に良い。」
⑷ Reader lives thousand lives before he dies. The man who never Reads lives only one.
George RR Martin
「読書をする人は、死ぬ前にたくさんの人生を経験する。全く本を読まない人の人生は、一つだけだ。」
⑸ The more you read the more things you know the more that you learn the more places you’ll go.
Dr.Seuss
「たくさん本を読めば、たくさん知識が得られる。たくさん学べば、たくさん行きたい所が生まれる。」
⑹ A writer only begins the book. A reader finishes it.
Samuel Johnson
「ライターは本を始めるだけだ。読者が終わらせる。」
⑺ Either write something worth reading or do something worth writing.
Benjamin Franklin
「読む価値があるものを書くか、書く価値がある事をせよ。」
⑻ We lose ourselves in books we find ourselves there too.
Unknown
「本の中に没頭し、その中から自分たちを見つけることもできる。」
⑼ You know you have read a good book when you turn the last page and the feel a little as if you have lost a friend.
Paul Sweeney
「自分が読んだ本の最後のページをめくったときに、友達をなくしたかのような気分になるのは、良い本を読んだときである。」
⑽ We shouldn’t teach great books we should teach a love of reading.
B.F.Skinner
「私たちは、素晴らしい本の数々を教えるのではなく、読むことの楽しさを教えるべきである。」
まとめ
小さい頃、本を読むのが好きでした。アンデルセン童話とか日本昔話とかありましたね。
何を隠そう、生まれて初めていただいた賞状は、本を読んだ後に書いた感想文で、読書感想文優秀賞でした(笑)
今私が書いている記事を、あなたに読んでもらっていると思うと、胸がときめきます。
そしてあなたの心の隅っこにでも、残っていたら嬉しいです。
コメント